「ん? テスト期間?」
…。(誰にもカドの立たない人をストーキングしなければ。)
今日は、ぴちぴちにお若い浅葱なつきさんのサイト「青葉青嵐」です。
青葉青嵐
http://hurry1219.890m.com/glbs/
でもって、日記はこちらです。
パーフェクトびーえる教室
http://love-hurry.jugem.jp/
…はい。
いってみましょうか!!
心はきんいろ
2009.09.19 Saturday
はいはい。
ポケモンやってます、おもしろいー。
おおー。ポケモンですか。浅葱なつきさんと仲良くなりたかったら、ポケモンをすればいい、と。
今のところ、ポニータ育ててます!!もう黄金シティ行ったから、名前を変えられるんだけど、名前どうしようかなー。ポニータ♂だったら間違いなくディーノにするんだけど、メスなので迷っています。
はい。そのへんのお悩みはとても良くわかります、けど…。
オレガノにしておこうかなー。なんかスタイリッシュな女性って誰だったかな、オレガノかビアンキか迷ってます。意表性付いてアリアっていうのもアリかな?笑
はい、はいはい。
ポニータはポケモンウォーカーで母が捕まえてくれました^^
つまりは万歩計、でしょうか。いいですねえ…。
母も何気にポケモンウォーカーで楽しんでいるらしいです。
浅葱なつきさんのおかあさま…! いいわあ!
寮に居る間はテスト期間ということで、ポケモン自重して自宅に置いていたんですけど、弟からは「♂ばっかりそろえてるからアカネのミルタンクに負ける!!」とか怒られたりしてました。ごめん。腐女子だからですゆるして。
…。
腐女子だから、そういうところに影響が出てくるんですね…。よくわかります、わかります…。
私は育成がだいすきなので、なんか、こう、捕まえるのはあまりやらないんですが、母がポケモンウォーカーで沢山ポケモン捕まえてくれたので着実にポケモン図鑑が埋まってます…笑。どうしよう殆ど母の功績になっているポケモン図鑑。
…。
ヨシミも、いい大人なんですけど、ポケモンに手を出すべきでしょうか。いや、その前にドラクエ9をですね…。
ポケモンウォーカーで捕まえたポケモン
ヒトデマン/ほーほー/ポニータ/ポニータ/ガルーラ/ニドラン♀/ヒマナッツ/コイル/ポッポ/イワーク/ヤドン/ヤドン/
全部母が捕まえたものですよ。
これは…。
…。
どんなにすごいのか解説してくれる人を募集します。ただし「ポケモン言えるかな」を使わずに解説してくれる人を希望。
おかあさん頑張りすぎじゃないですか^^わあお母さん大好きすぎる。母とかなりの仲良しだと思ってます。笑
素晴らしいと思います。
ていうか、ポケモン品薄らしいですね。流石任天堂!
はい、色んな意味で。
でも、今回の予約した人たちって金銀世代の人ばっかりだとおもうんだよな。
あの私たちのバイブル!!とかそんなノリで予約した人たちばっかりなんじゃなかろうか……。いや、私がそうなんです。私は当時は金だったけど、今回に限っては、銀魂という理由なだけで銀購入しちゃいましたが…笑。
…。それは、おかしいわあ…。
高校生のお姉ちゃんなのに予約しちゃってごめんなさいチビっ子たち!!
うーわー。ヨシミなんか、買ったら怒られる度がさらに高そうですね! ううーん。
弟も入荷待ちらしいんですが、弟は某ゲームショップで先日お金も払ってるらしいです。
へええー、たいへん!
でも、弟の友達は今日、別な中古ゲームショップで即日購入したらしいですよ、今日!!
なんなんだこの理不尽さ……。あのお店のろのろしているよな~。それとも中古ゲームショップが人が来ないからそういうことになるのか……。とりあえず予約してた私は勝ち組です。
…。弟さん、かわいそうに…。
さてウバメの森でポニータ鍛えてきます!!
ひのこ覚えたんだ、ポニータ!!
素敵だと思います。
しかし、ヨシミは弟さんがかわいそうですよ…ううーん。早く入荷するといいですね。それじゃ、黄昏。
テーマ : ポケットモンスターHG・SS
ジャンル : ゲーム
「ブログ上で点数を開示しましたか」
休日なので、さばかんさんのブログ「Saba.log」です。
Saba.log
http://sabalog.blog23.fc2.com/
現在ぷーたろー1年目
(いわゆる4期既修)
学部はなんとか卒業しました
ローもなんとか卒業しました
奇跡的に新司法試験にも合格しました
…。おめでとうございます。
大人の事情で突然記事を公開停止にする可能性があります。
記事の保存などは著作権法の範囲内でご自由にどうぞ。
えええー! それはヨシミも急がないといけないわあ!
急いで、いってみましょう。
成績通知兼合格通知到着
2009-09-19
11文字熟語ですね!
タイトルが漢字ばかりで申し訳ないです。
成績通知がきましたので、恒例の晒しをしたいと思います。
ほほう。ていうか、恒例でしたっけ・・?
択一も以前記事にしましたが、パスワードをかけてあったので改めまして載せたいと思います。
はあい。
*択一*
試験科目 満点 中 得点(最低ライン点)
公法系科目100 中 62 (40)
民事系科目150 中 10 (60)
刑事系科目100 中 61 (40)
合計点 350 中 229 (215)
順位 3984位
おかしいわあ! これはおかしいわあ! おかしいわあ! おかしいわあ!
どこがおかしいのかについては、言わない…。
*論文*
試験科目 満点 中 得点 (最低ライン点)
公法系科目 200 中 129.30 (50) ←149位以上
民事系科目 300 中 137.34 (75)
刑事系科目 200 中 87.03 (50)
選択科目 100 中 37.98 (25)
合計点 中 391.66
順位 1594位
ていうか、得点が小数点以下2桁まであるなんてね! びっくりですよ!
*総合*
得点 799.91
順位 1797位
(総合785.00以上が合格点)
…。おめでとうございます。
ぎりぎり滑り込んだかんじですね。
そうでもないと思うんですよ。
公法系がなぜか跳ねて他のgdgdを補ってくれたようです。
労働法ひどすぎるorz
いや、まあ、これからの自己研鑽の参考に、という感じでしょうかねえ!
次です。
部屋が片付きません。
2009-09-15
それはいつものことなのでは(ヨシミも含めて)。
写真館にお願いしていた証明写真ができあがりました。
なにこれ綺麗・・・・!!!!!!
今なにかあったらこれを絶対に遺影にしてもらおう。うん。
…。そこまで言うなんて、どれほどきれいなのか!
うp! うp! こっそりうp!
さて、すこしっつ部屋を片付けているのですが、モノが多すぎて話になりません。
はい…。
参考書を処分すればよいと思っていましたが、プリント類(しかも捨てられない)が多すぎて。
ヨシミにくれてもいいですよ! ヨシミはさっぱり使い方を知らないですけども!
それでも、まだ人に見せても恥ずかしくない使い方をしていた問題集などを大学院にもって行きました。
ほほう。
書き込みやマーカーがあったり、本来使い込むはずの参考書がまっさらだったりと、人にあげるのはおこがましいかなあとも思いましたが・・・。
…。でも、この前さばかんさんは「参考書は見づらくなるので書き込みやマークをしないんです」と、ご自分のポリシーを披露なさっていたような気が。
私自身、合格した先輩にいただいた教材が、つかったかどうかは別にしてすごく心の支えになったので、そういう意味だけでもみんなのためになればなあと。
ほほう、いいわあ!
ただ置いてくるはずだったのですが、なんかゴディバのチョコとかもらっちゃったんだけど・・・・!
さすがイケメンはそつがない・・・!!!
…。ただしイケメンに限る。
なんか勉強のこととか調子付いて話してきちゃったけど、正直ぎりぎり合格だったらあんまり参考にならないっていうかただの赤っ恥というかなんで忘れて欲しいな!
さばかんさん…。そんなにもギリギリじゃないので、いいじゃないですか!
というわけで、これからも上手く頑張ってくださいね! それじゃ、黄昏。
「SがあるならMもありますか」
嘴さんのサイト「移り気S」です。
移り気S
http://uturigis.web.fc2.com/index.html
…。
「移り気S」なのか「移り気S_」なのか、気になります。正式なサイト名が。
では、速やかに行ってみましょう。
おや…?
移り気M
http://uturigis.web.fc2.com/index4.html
こっちにしましょうか。
1月15日<月>
昔ですねえ。
馴れ合いする体力
ブログツールを使ってここの更新を簡素化しようと思ったものの、イマイチよく分からず。基本的に無料であることをモットーとして無料のツールを探してるんだけど、無料のツールがあってもサーバーが有料だったりとうまいこといかない。一時見送りか。
ブログでしたら、レンタルで上手くできるんじゃないでしょうか。更新の簡略化が出来ていい感じです。
本題に入る。某ネットのグループでここ数日の間、毎日のようにスカイプでチャットをしていた。たまたまネット上だけで知り合った人グループでスカイプでダラダラと駄弁っていただけなのだが、なにぶん人数が多かった。
…。ものっすごく、疲れませんか? とにもかくにも、人数が多いとねえ…。
余談だが、この『駄弁る』という表現は若者言葉だと数年前まで思っていたのだが、辞書に載っていてびっくりした。それを知ってから駄弁るという言葉を日常的に使っているんだが、これは慣用句とか難しい四字熟語みたいに一般で使うことはあまり好まれないのかなと思っている。実際はどうなんだろう。
うん、うんうん。いかにも余談ですねえ。
でもまあ、某ぶ厚い辞書には「どさん みやげのこと」と、親切に書いてあるくらいですから、そのあたりは気にしなくてもいいかもしれません。辞書の作成者のさじ加減ひとつのような気も。
閑話休題。会議チャットに参加してる人は全員チャットに混ざれるのだが、人数が20人前後居たうえに24時間コンスタントに2・3人はチャットできる状態にあったのでずっとチャットに縛られるような状況にあった。チャットし続ける必要は無いが、スカイプに接続していると誰かが発言するたびにピョコピョコと音を鳴らす。
おおおおおお、恐ろしいわあ!
ヨシミが嘴さんのスカイプのIDを知らないのもひっくるめて、恐ろしいわあ!
そういうのが嫌で、なんとなく会議チャットから抜けたのが今日の未明のことだ。感覚的には会議から抜けて丸一日たったのだが、一抹の寂しさを感じる一方で、ほっとしている自分も居る。これから誘われることの無い限り、チャットのメッセージを逐一気にすることは無いだろう。
それが普通なんじゃないのかしら…。
疲れすぎて、倒れるわあ!
結局のところ、馴れ合いは楽しかったけれどそれに縛られてもいたのだろう。
そうですねえ…。馴れ合いはねえ…。
話してる内容はたいしたこと無いけれど、その会議チャットから抜けると会議のグループの流れに乗れない。言わば仲間はずれにされる。そういうイメージがあってなかなか抜けることが出来なかった。けれども一度抜けてしまえばなんて事は無い。今までだって話題が共有できなかったことは多かったし、そもそもそのグループの中では俺は割と新参者。今更 共通の話題があるかどうかなんて気にすることは無かった。
ヨシミの場合、チャットとかのホストをすることが立場上多いわけですけれども…。「あの人が喋っていないのはヨシミのせいかしら」とか、ものすごく気苦労が多かったのでねえ…。
ヨシミのチャットは、復活予定はないですよ!
これはネット上のサークル(というよりは仲よしグループ)での話だから抜けたところでなんてことは無い。しかし、これが現実世界だとなかなか厳しい。毎日の仲よしグループから一度抜けると、新たな仲よしグループを探すことは難しく、一人で居るのは更に心細い。
なんか、せつなくなってきたんですけれどもね。
リア充との兼ね合い…。非常に難しいものです。
話をネット上に戻す。
はいはい。
俺の中ではネットというのは現実世界の行動(大学のサークル活動や大学のテスト勉強やアルバイトなど)に比べたら優先順位が低い。だからこそ“優先順位の低い”ネット上で馴れ合うというのは非常に体力が居るんだと改めて実感した。
そりゃ、そうですよねえ。実生活の方が重要ですよ。
実生活に重きを置かないと、ヨシミのように、ダメな人間になりますよ!
ネット上で馴れ合うことが少なかったのは、ネット上で馴れ合いが過ぎると優先順位が日常生活を上回る。平たく言うと、ネット優先の生活になってしまう。ネット中毒の原因はネット上での馴れ合いだろうと思う。
駄菓子菓子、ヨシミには馴れ合えるようなお友達もいないですけどもね…。
馴れ合いは否定しないし、馴れ合ってて楽しい。けれど、四六時中チャットに接続するような馴れ合いだと実生活にまで影響が及ぶ恐れがあるので、注意して欲しい。自戒の念も込めて。
ヨシミは、その点は大丈夫かも。寝ないと死ぬような気がしているのでねえ…。
うーん。とにかく…
Mだわあ!
ヨシミも、そろそろ実生活を充実させないといけないですよね…。それじゃ、黄昏。
「小指の爪を割りましたか」
ii_junさんのサイト「ii_jun's Home Page」です。
ii_jun's Home Page
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ii_jun/
ふむふむ。
Diary
ii_jun's Diary(2009.05.10分更新)
(so-netの都合により2008/03/03よりURLが変更になりました。)
ふむふむ…。これはめっきり御無沙汰…と思っていたら、
ii_jun's Diary
音楽、料理、育児などなど、日々の出来事を綴っていきます。
http://iijun.blog.so-net.ne.jp/
バッチリ、ほぼ毎日更新されているという!
なかなかやるわあ!
では、いってみましょう。
2009/09/14(月) [日記]
はいはい。
昨日トイレ掃除をしてたら、トイレのドアに左足の小指をぶつける。
ぬおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
ヨシミはそれだけで失神しそうだわあ! 恐ろしいわあ! あの痛さと言ったら!
うぉ~、痛いっっっと、思いながらも掃除を続けた。
…。
えらいわあ…。すごいわあ…。
ふとトイレの床を見ると血だらけ。
いやああああああああああああ!!!!!!!!
今日のストーキングは、ストーキングする日記の選定を誤ったとしか思えないわあ!
2009/09/13(日) [料理]
今日も肉。息子のリクエストでスペアリブ。
こっちのほうをストーキングしておけば良かったわあ! なんでこんなにも痛い日記を、ううう、うう、う。
お?見ると小指の爪が割れている。
にょおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
もう、ヨシミは恐らく直視できないわあ…。
ここで動くと家中が血だらけになりそうなので、息子を呼んで
ティッシュをとってもらう。
家中が血だらけに!
いやあああああああああああああ!!!!!!!!
そのあとバンドエイドをしてとりあえず血止め。
いやあ、ひとまず安心、でしょうか…。
早く治るといいですねえ…。
いやぁ、びっくりしたよ。
…。
「痛い」とか、そういう感じではなくて?
びっくり、ですか?
…。丈夫な方だわあ…。
今日の擬音、「ぽたぽたっ」。
ぎゃああああああああああああああああ!!!!!!!!
トイレの床に血がたれる感じ。
そういう擬音は、けっこうですから!
こんなに出るとは思わなかった。
恐ろしいわあ…。
というわけでこれからはトイレ掃除の時にはくれぐれもお気を付け…いや、家の中、外を歩くとき、その他もろもろ…つまり、四六時中怪我には細心の注意を払ってくださいね!
それじゃ、黄昏。
「早く無事に帰ってきて欲しいものです」
どぶろく師匠のブログ「恋の呪文はカネカネキンコ♪」です。
恋の呪文はカネカネキンコ♪
http://d.hatena.ne.jp/doburoku/
さっそく、行ってみましょう。
ストーキング執筆時点(2009年9月16日午後4時52分)では、クレヨンしんちゃん作者失踪関連の記事はありません。きっとこれから書かれるのでしょう。
2009-09-16
■[コボちゃん感想] 07:36
ふむふむ。
タケオさん久し振りの登場。
うーむ、うーむ。久しぶり、ですか…。
個人的に漫画史に残してもよい結婚をしたと思っている彼ですが、ほんとに出番が少なくなりましたね。
そうですよ! 本当にそうですよ!
花田宅を舞台にした話も読みたいですよ、植田先生。
ヨシミもそう思いますよ、植田先生。
2009-09-15
■[日記] 19:56
はいはい。
・今日ほど我が町を情けなく思ったことはない。なんだこの町は。
ぬおおおおおおおおおおおおお…!
師匠、すみません、すみません。
H県A市に代わって謝ります。すみませんすみません。
何があったのか、あとで詳しく教えていただけますか?
■[コボちゃん感想] 07:27
ふむふむ。
思い出という絵の具で描かれた絵は、きっと写真を超えるはず。
…。いいお話!!
2009-09-14
■[日記] 19:57
はいはい。
・まぁ、あれですわ。なんだかんだで買ってしまったのですわ、「ポケットモンスターソウルシルバー」。
あの品薄のポケモンですか…。
ラブプラスを売っているバーチャル青森でも品薄の、ポケモン…。
とりあえず最初のポケモンはチコリータ一択で。
はあい。
■[コボちゃん感想] 07:26
本当に、植田まさし先生には失踪しないでもらいたい。あらためて「漫画家」という職業の重圧についても考えます。
反復横とび決めてるぜ。「剣勇伝説ヤイバ」のエンディングしか思い浮かびません。
師匠…。マニアックで、いいわあ!
その後~。(でろでろでろーん)
2009-09-16
■[日記] 19:21
・どうか臼井儀人先生が無事に戻られますように。「クレヨンしんちゃん」が読めなくなるのはいやです。
本当ですよ! クレヨンしんちゃん、ヨシミはもう、15年以上読み続けているんですからね!
今回の件で、例のまつざか先生と恋人の徳郎さんの話を引き合いにだして「こんな展開にするくらい、作者は病んでいるんだ」とか言っている人がいましたが、原作ではかなり前から暗い話(おもにシロ絡み)がけっこうあったので、鬱展開はたんに臼井先生の持ち味のひとつだったように思います。
…。フォローになっているのかいないのかよくわからないですけれども、ヨシミ的には、山岳遭難かしら…とか思っているので…。
帰ってきてください。
お願いします。
本当にお願いします。
というわけで…。
どぶろく師匠がお住まいの街でいったい何が起きたのか、気になります。それじゃ、黄昏。
「今シーズン初の大学合格おめでとうございます」
ぎっと桃色さんのサイト「八宝兎」です。
八宝兎
http://stupid_git.rakurakuhp.net/
ストーキング依頼には、このようなことが書かれていました。
どうも、いつもお世話になっております。
ぎっと桃色で御座います。
私にとっての吉報が届きましたので、是非ストーキングしていただきたいと思い、メールを書きました。
ふむふむ、吉報、ですか!
わくわく!
ちなみに、ヨシミさんからいただいた金魚ねぶた作成キットに願掛けしたので、吉報の一部はヨシミさんのおかげだと思っております。
ほほう! そうなのですか!
よろしくお願いいたします。
ヨシミがぎっと桃色さんと一緒に鶴岡八幡宮でひいたおみくじが「凶」だったのですけれども、この前浅草寺でひいたおみくじも「凶」でしてねえ!
確実にヨシミの運気がそちらに流れているので、吉報の一部はヨシミのおかげですよ!
この文より下、非公開でお願いします。
はい。
…ええっ!!!!
まあ、とにかく行ってみましょう。日記はこちらです。
AO入試、一次審査から結果発表まで。
ふむふむ。
AO入試、受けてきました。
BGMはザ・フォーク・クルセダーズ「紀元貳阡年」でお送りします。
CDが手の届く範囲にない場合はこちら(YouTube)からどうぞ。
…。レコードなら、家を探せば出てきそうですねえ…。
まず、一次審査。
エントリーシートを書き、提出しました。
そして面談。先生が三人いて、二人(AB)が第一志望学科、一人(C)が第二志望学科の先生でした。
ふむふむ…。
以下、内容は意訳。
先生A「将来の見通しややりたいことがきっちりと書かれていて。
失礼かもしれませんが、今時の若者とは思えませんねぇ」
入学前から既に年齢詐称疑惑。
いや、ほめられていますよ! ていうか、A先生はどれだけ現代の学生に揉まれて難儀しているか、という感じで!
先生B「志望理由聞かせてもらえる?(英語)」
桃「あい、ごーとぅ、おーぷんきゃんぱす。(大学名)。あい、すぴーく、てぃーちゃー、あんど、くらすめーと、べりー、ふれんどりぃ。
くらすめーと、とーく、てぃーちゃー、べりー、ふれんどりぃ。とぅー。
そー、あい、そうと、あい、うぃる、こみゅにけーと、てぃーちゃーあんどくらすめーと。べりー、はっぴー。」
英語でまともに会話なんか出来るわけないじゃないか、みんな大げさだなぁ。
…。いや、もっと高度な会話をしたに違いないわあ!
先生C「日本語教員養成課程って書いてあるけど、なんで英語教員じゃなくて日本語教員になりたいの?」
桃「趣味のつながり(勿論モンティパイソン)で外国人英語講師と話す機会があって(以下略)」
外国人と話した体験だけは豊富。ノリとボディランゲージがあれば万事OK。
…。
ぎっと桃色さん、なかなか、大学の欲しい人材なんですねえ…。
一次審査、第一志望学科で通過。
二次審査は、授業を受け、授業レポートを書いて提出、その後面接というもの。
ほほう…。
学部ごとに授業を受けるらしいので、丸々英語にはならないとほっと安心。
しかし、先生Bが授業の講師でした。思わず身構える。
内容は、異文化コミュニケーションについて、固定概念・偏見・差別について。
とりあえずノートを半分に区切り、右に授業を聞きながら自分が思いついたこと、左に講師が言った内容をまとめることに。
…。ふむふむ。ていうか、ヨシミはそういうノートの取り方が出来ないわあ! 無理無理ですよ!
先生B「皆さんが無事入学をした時は~」
無事ってなんだ無事って。受験生側が無事と使うことはあっても、大学側が使うのはちょっと失礼じゃないか?
絶対入学してやる、と無駄に反抗心を抱く。
ほほう。
授業後、専用のレポート用紙を渡される。
『まず授業の概要書いて、その後に感想や意見を書いてね』
聞いてないっす。
授業の内容を小分けにして、一つ一つに注釈のように意見入れて、感想で〆ようと思ったのにっ。
…。なかなかハードルの高い大学だと把握しました。
パニックを起こす。
そして、決心。
いいや、好き勝手書いちゃえ。
概要→お国柄ジョークに偏見はつきものっすね、大好きです→偏見ってこあいよね、思考停止しちゃ駄目だよね
→でも、自分が人より上でありたいってのは当然の気持ちだよね→ところでさ、日本人って自分を卑下しすぎじゃない?これも偏見?
→折角日本国憲法で平等をうたってるんだから、自分を上に見る意味でも下に見る意味でも、平等がいいよね
という感じでいきました。
中盤から、全く授業で触れられてない方に話を持っていってます。しかも、授業の感想まるっきり書いてません。
…。授業の感想を書くと、それは「聞いてないっす」とかになるので、それで良いのではないでしょうか。
昼食。
前に可愛い女の子が二人座ってて、しかも話しかけてきたので、
喜び勇んで会話して、結果アドレスGET。
赤外線通信できるようになってから、女の子がアドレスを渡すガードが緩くなった気がする。
役得役得。
えーと、ヨシミもぎっと桃色さんといっぱつ
なんでもないです。
面接。
今回も第一志望学科の先生二人(DE)と、第二志望学科の先生一人(F)。
先生D「翻訳の仕事に就きたい、って書いてあって、一次面接で映画の翻訳について話してたみたいだけど、どんなジャンルのやりたいの?」
桃「コメディです(即答、以下理由説明)」
その質問、待ってました。
きたわあ!
先生D「好きなコメディアンとかいるの?」
桃「モンティパイソンというグループが好きです」
ちょっと暴走。
いやあ、水を得た魚だわあ!
先生F「Mr.ビーンは好きじゃないのかな(ぼそり)。日本のギャグは低俗で、イギリスのギャグは高尚、みたいな意見があるけど、君はどう思う?」
意見なんてないです。
桃「そういった面もあるかもしれません。たとえば、1970年代の代表的なコメディ番組、『8時だヨ!全員集合』では~」
(以下、モンティ・パイソンの理想郷(他の方のサイトです)の序論から一部拝借、プラス自分の意見)
先生F「あなたの世代で(8時だヨ!全員集合を)よく知ってますね」
ドリフターズは常識です。私が子供のときにもまだやっていたし。
お笑いをよく知っていると、大学にも入れるんですね…。
先生E「志望動機なぁに?(英語で)」
桃「(以下略)」
同じことを(日本語とあわせて)4回も聞くんじゃあないっ。
ちなみに、大学名を言おうとしてモンティパイソンとうっかり口走ったことは内緒です。
ほほう…。
先生D「そうだねぇ。今英検準二級持ってるんだよね。
4月までにまだ期間あるから、二級、いや、準一級にチャレンジしてみて。
あなたなら、きっと出来るはずだから」
あのお。さっきの英会話のつたなさ、ちゃんと聞いてましたか?
というか、なぜもう合格したかのような口ぶりで話しますか?
ていうか、ヨシミも2級しか持ってないんですよ。準1級をすすめられるということは、これはなかなか…やるわあ!
そして、今日。
10:00に大学のサイトにて合格発表が行われるということで。
起床。
桃「ん、まだ7時前か……おやすみ」
再度、起床。
桃「9:40……そろそろだな」
5分後。
桃「……暇つぶしに他のサイトでも見てるか」
20分後。
桃「おお、過ぎてるじゃあないか。んじゃ、見ますかね」
おおおおお!
番号ありました。
ちなみに、アドレス貰った女の子二人の受験番号も、ちゃんとありました。
ということで。
無事、合格しました。
おめでとうございます!
今回の受験レポートが、今後続いていく色んな人の参考になると良いですねえ。
大学入試って、本当にしんどいわあ! もう二度とやりたくない…と言いつつ、それじゃ、黄昏。
テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜
ジャンル : 日記
「日記がおやすみでしたか」
かじりんさんのサイト「エキスパートモード」です。
エキスパートモード
http://expertmode.blog25.fc2.com/
行ってみましょう。
ABOUT
■サイトの変遷
'00年02月開設:リンクフリー。
相互リンク受付けてません。
無断転載不可。
ちなみに、ヨシミのストーキングは「有断転載」ですので、大丈夫ですよ!
それと~。
サイトの変遷に「ここそこに移転」とかは書かないんでしょうか。
■作者
名前:かじりん
家族:嫁と娘5才と息子3才
住所:東京都
好物:テクノ/美少女
ヨシミが新宿のホテルに泊まっていたとき、電話かメールで、しっつこく「今から飲みません?」と誘われたのを、まるで昨日のように思い出しています。
あの時、ヨシミはもう半分夢の中だったというのに…!!
でもって、池袋で娘さんを引っ張り回してオフ会をやったときのことも、はっきり覚えています。
あの時の執事喫茶で、どうして「げあらか」が売り切れていたのでしょうか。まったく!
では、久々に見つけたレアな日記、行ってみましょう。
2009-09-12(Sat)
本日の日記お休みのお知らせ
ふむふむ! 珍しいわあ!
あのマメな更新をするかじりんさんが、更新を休むなんてねえ!
クリックしてね!←奄美大島でクリックを…
…。
ウルトラ不謹慎なので、ノーコメントで行きたいと思います。
昨晩、みだらな行為をしようと思い、嫁が寝るのを首と陰茎を長くして待っていたら僕が先に寝落ちしてしまったのでまるでできませんでした。
目的語が欠落しているわあ!
でも、意図はわかります。
お気持ちも、わかります。
もうけっこうなトシなのに、おさかんで…うらやましい限りです。(とか書くと怒られるに違いない)
おまけに日記も書けませんでしたので本日の日記はお休み致しますことをお詫び申し上げます。ぽてちん。
ぽてちん。
はいはい。
起きた時の、空の明るさの虚しさと言ったら…。
わかるわあ。
お日様のバカヤロー!青い空なんて大っ嫌いだーッ!
はいはい。
飛び出せ性春ー!
飛び出すのは、もっと別のものじゃないですかね。
…。
ヨシミも…けっこう毒されているような感じで…いけないわあ…。
応援の3クリックよろぴく。
↓
クリックしてね!←これだけでもいいので押してね。
ブログランキング・にほんブログ村へ←こちらもできれば。
クリックしてね!←3つ押してくれるあなたは神。
はいはい。
そういうわけで、まあ、なんていうか…。
かじりんさんにお会いしたいけど、奥様が怖いわあ!
ものすごく誤解を生みそうな発言をしたところで、それじゃ、黄昏。
「インフルエンザからかろうじて逃れていますか」
藍原さんのブログ「彼らなくして充実した人生を獲られるのか」です。
彼らなくして充実した人生を獲られるのか
http://ftmm.jugem.jp/
ふともも。
…ちがいますか?
では、いってみましょうか!!
彼らなくして充実した人生を獲られるのか
同人文字書き女のひとりごと
同人文字書き女…! 恐ろしいわあ!
この前、ヨシミは都内某所(多摩地区)で、藍原さんに「必ず本を出すように!」とプレッシャーを掛けられましたからねえ…。
2009.08.27 Thursday
夏の終わり
なーつのおーはーりー!
いきなりですけど、新型インフルエンザがえらい流行っておりますな!
ですねえ。まったく。恐ろしいわあ!
幸い私は感染してないのですが、身近で感染者続出しております。
ヒイイイイイ…。超恐ろしいわあ!
そんな最中、つい最近、近しい人間が新型インフルを発症し、発症日前日に一緒に居た人間が感染者濃厚接触者として認定されてしまい、数日間検温及びマスク装着の義務を課せられてしまったのです。
…。
ものすごく、ものすごくたいへんじゃないですか…。
私も、そんなうちの1人なわけでしたが、発症の事を知ってすぐに、水やインスタント食品を買い込んだのは言うまでもありません。
うーむ、うーむ、うーむ。
「ぱんで☆みっく」ですよねえ。恐ろしいわあ!
万が一、自分が発症した時に備えての行動です。
はい…。
インフル発症した日にゃぁ、独女にゃ厳しい隔離闘病生活が待ってるんだからな!
…。早いところいい人を見つけて結婚してみても…
みても…
インフルエンザには勝てそうにないような気は、しますねえ…。
しかし、高熱や咳で苦しむ事より、何より私自身が心配だったのは、数日後に ナ ツ コ ミ が控えていたことでした。
…。
それは、恐ろしいわああ!
万が一、発症した日にゃぁ、参加は無理です。絶望です。
ていうか、ヨシミの思い込みなんですけどね。
発症してても参加した人、絶対にいるんじゃないかと思うんですよねえ…。
しかし、在庫も搬入済み、新刊も当日朝には自スペースの机下に入っていることでしょう。
…「このブログ」でそこまで大っぴらにして大丈夫でしたっけ。
自分の代わりの代役を立てるか、売り子を探すか、全てをすっぱりと諦めて荷物を送り返してもらうか…などなど対策を立てねば…っとまぁ、これら全てが杞憂に終わったから良かったんですけど。これから本格的なインフルエンザシーズンとなり、冬コミの時期がとても心配ですね。
まったくですよ! 冬コミのシーズンとか、どうするんでしょうね!
うがい手洗いの励行を徹底し、何より、美味しいご飯を一杯食べて、十分な睡眠を取る…っという最高の予防を欠かさぬよう頑張りたいと思います。
美味しいご飯。
先日、東京都内(多摩地区)でいただきました。ありがとうございました。
きょうも12時間寝ちまったよ!原稿〆切がアッー!!
ん~。素敵です。
ヨシミも、原稿は…なんとかしないといけないわあ! それじゃ、黄昏。
「2ヶ月も入院していましたか」
じゃんくさんのブログ「JUNK BOX」です。
JUNK BOX
http://junkbox7.blog63.fc2.com/
ふむふむ。
いってみましょう。
たすけてえーりん!
http://junkbox7.blog63.fc2.com/blog-entry-1114.html
はいはい。
たすけてえーりん!
2009年07月07日 (火)
けっこう前、なんですけどね…。
七夕の願いが「体調が良くなりますように」になりそうなくらい体調悪くてもうなんか現世からフェードアウトしそうな勢いなので今から死んだように寝ます。
…。ああ、じゃんくさんも、じゃんくさんも…
「こんな時にブログを更新している場合ではないのに、ついついブログを更新してしまう病」も併発しているようですね…。
皆さんもチラシの切れ端とかでいいので「じゃんくが元気になりますように」と書いてぶらさげておいてくださると嬉しいです。
…。はいはい。
どういう病気なのか、とても気になるんですけれども…。
なんかもう全身が痛い&だるくてどこが悪いのかもよく分かりませんぼすけて><
なんという、なんという死亡フラグ…。
その後…。
ただいまー
http://junkbox7.blog63.fc2.com/blog-entry-1115.html
はいはい。
ただいまー
2009年09月08日 (火)
おかえりなさいませ。
えっとえっと。もはや挨拶の仕方も忘れている感じですが,帰ってきました。
とりあえずこんにちは,じゃんくです。
こんにちは。よっきゅんでえーす。
なんというか,突然入院してしまったせいで色々な方面にご迷惑やご心配をおかけしてどうもすみませんでした><
いえいえ!
「何の前触れもなしにいきなりの失踪」とか、そういう感じではなかったのですし…。さっきストーキングした記事にも「入院しています」という旨のコメントがついていますし…。
そもそも、病気が悪いのであって、じゃんくさんは悪くないんじゃないかと思いますけどねえ。
今は一応家でブログを書ける程度の状態には回復しています。ええ。
…!
「こんな時にブログを更新している場合ではないのに、ついついブログを更新してしまう病」は、今のところ完治していないようですね…!!
詳細が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが,病名を書くと特定されそうなくらいレアで,なおかつ普通ではない回復の仕方だったそうなので,詳しいことは書けません。
ええええ! そんなにもたいへんな病気で…。恐ろしいわあ!
万が一見られて特定されたら悲惨ですからね。
リアルバレって恐ろしいですからねえ…。
今はもうここを見ている方も少ないと思いますが,コメントとかメールとかありがとうございます。超嬉しいです。
ていうか、こんなに長期入院して、じゃんくさんの大学の方とか、そっち方面もとても心配なんですけど…。半年ほど長く在籍して卒業、とか、そういう感じになるんでしょうか。
明日からはまあ,何事も無かったかのようにまったりと続けていけたらいいなーと思っているので,よろしくお願いしますね。
はい、よろしくお願いします。
さて,ではさっそく週刊ボーカロイドランキング8週分をまとめて聴いてきます。
いや2ヶ月って長いよほんとに……。
入院生活が、じゃんくさんの音楽制作にいい意味でプラスになるといいですねえ…。
というわけで、これからもお体にお気を付けて。それじゃ、黄昏。
「某社の悪口を書いていますか」
久々で申し訳ないですけど、お子様あきさんのサイト「荒研2001+」です。
荒研2001+
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/1934/index.html
32回目(2009年7月22日分) 言い訳その32
しまった! 8月にストーキングし損ねてしまったわあ!
なんという失態。おおおおおお。
でもまあ、今日もゆるりとストーキングするんですけどね。
行ってみましょう。ブログはこちらです。
荒研ブログ
http://araken2001plus.blog.shinobi.jp/
ふむふむ。
某社の悪口
2009/09/10 (Thu)
ふむふむ。
9月8日は月曜日。
ヘッドフォンの試聴機の予約を入れてから1週間以上が経過。
…。まあ、そういう事も多くあるんじゃないかと思いますよ!
ヨシミは東京に行ったときにBOSEのショールームを冷やかして帰ろうかと思いましたけど、そういう気力すら起こらない街です。秋葉原って。
何の音沙汰もないのでお店に突撃してみました。
結果は、予想通りというか何というか。
はい…。
「頼んではいるのですが…分かりましたと返事があってからなしのつぶてなのですよね。何しろTASCAM自体せっつかないと動かないので…また明日連絡してみます」
個人的には「明日」といわずに毎日プッシュして欲しいところなのですがね。
…。「また明日」なので、今日はもうすでにせっついた後だったんじゃないかしら…。
それにしてもその対応。
試聴機の手配とかもうそれ以前の問題だね。
はい、はい、はいはい。
お子様あきさんが、おかんむりだわあ!
ただ単に向こうが何もしていないだけだ。間違いない。
おおかた担当者のところで止まって貸し出しの部署に話しすら行ってないと予想。
まあ、そういう会社って、いやですよねえ…。
で、2週間、3週間たったころにしれっと電話で
「試聴したいモデルはどれでしたっけ?」
といってきそう。事実前回の試聴機の貸し出しはこれに近かったし。
ご丁寧に型番が間違っているというおまけを添えてね!
…。
お怒りなのも、ごもっともだわあ!
何というか。
ベイヤーを購入候補から外そうか真剣に検討する時期に入ったかもしれませんね。
おおおおおおおお…。
でも、候補から外すのももっともだと思うのですよ。そんな状態じゃ、ねえ。
音は確かにいいのだけれど。
ここまで対応が杜撰だと、注文までこぎ着けても散々待たされた上に間違った商品をよこしてきそうで不安です。
「杜撰」。
この漢字くらいは読めるようにしておくのが社会人のたしなみ、ですよねえ。
店を変えて在庫がある店で買う?
うん、その方向が現実的なのは分かっているのですがね。
ここまで来て通販?という思いもあるのですよ。
「安易に買ったら負けかなと思っている」という奴でして…
ふむ…。
まあ、ヨシミの家の辺りだと、問答無用で通販になりますけどねえ…。
まあ、思い起こせばDATデッキも発注から納品まで1ヶ月かかっています。
10日前後でしびれを切らすのは若干早いかもしれませんが…
とりあえず定時で帰れる日にもう一度店に行ってプッシュしてもらおう。そうしよう。
…。お疲れさまです。
ヨシミもヘッドホンを買い換えようと思っていたんですけれども、ヘッドホン代がパソコンラックに化けたので、当分先になりそうです。壊れたら買い換えようっと。そう思っています。
しかし、このそんなに高くないソニーのヘッドホン、ヨシミの耳が悪いせいもあるんですけど、いい感じにエージングされていい音がでましてね…! DJ用にも使えるので、これまた耳に当てるときに不自由しなくて良くてですね…!
人それぞれですけど、ヨシミはお子様あきさんを応援しています。それじゃ、黄昏。